« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021.09.30

第96回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(八溝山サイクル登山)(2021.10.31予)

第96回「茨城の山探検」は、一等三角点のある八溝山山頂を出発点とするサイクル登山を計画しました。八溝山の中腹から山裾にかけての紅葉が楽しめると思います。

参加希望者の募集は、年間計画を掲載した時に実施済みですので再募集は致しません。参加希望された場合はキャンセル待ちとなります。参加予定となっている方々(15名)には参加の確認を行いますので宜しく。

1.第96回の実施日
  2021年10月31日(日)

  当日の天候の悪い場合は中止又は延期する事があります。
  その場合は前日の正午までに「いばらきの山日記」にその旨掲載します。

2.集合場所&時間 
  集合場所 大子道の駅駐車場  集合時間 7時30分
  集合した後、下山地点(唐竹久保)に車をデポし、4台の車に分乗し八溝山
  山頂へ向かう予定です。 
 

3.第96回の探検場所(ルート)  ルートは変更することがあります。
  今回のルートは、大子町観光商工課・大子町観光協会発行の「八溝山・
  大神宮山ハイキングコース」に記載されているコースを歩きますので、
  本紙を持参の方は持参ください。
  Img20210905_11s

  Img20210905_12s
  八溝山山頂-唐竹久保林道入口の所要時間は4時間30分となっています
  ので行動時間は6時間程度です。


  下記の計画図(クリックで拡大)をご覧ください。
  Img20210905_962m

4.参加者へのお願い事項

★「茨城の山探検」の山行は「探検」と付いている如く一般のハイキング道を歩く山行ではありません。しばしば地図に道のない尾根や沢などを歩きますし、薮漕ぎ、急斜面、岩崖・岩場など危険な所も通過することがあります。
★参加される方のレベルとしては、地形図を見て自力で山行が出来る方、乃至そのことを目標に訓練努力されている方を対象と考えております。ただ人に付いて歩くという方はご遠慮願いたいと思います。
★何方でも歓迎しますが、上記の事項についてよく理解し自己判断された上でご参加ください。山行については自己責任でお願いします。
★地形図を持参ください。

5.第97回の「茨城の山探検」について
  既に年間計画を公表済ですのでご覧ください。
  (「茨城の山探検」2021年年間予定)

                          以上

2021.09.28

第95回「茨城の山探検」オープン山行の記録(西河内の里山歩き)(2021.9.26)

第95回「茨城の山探検」は西河内の里山歩きを実施いたしましたが、西河内周辺の里山歩きは過去に何回か行っております。過去の記録については「いばらきの山日記」に掲載しておりますので下記をご覧ください。

過去の記録:6編あり何れも2020年1月に掲載しています。
   「西河内周辺の里山を歩く(1)~(6)」

西河内周辺には、石仏、石嗣、石碑、神社、三角点等々色々とありますが、過去の記録に掲載しておりますので、今回の山行記録には掲載いたしません。

今回の山行コースは、第95回「茨城の山探検」の実施案内に記載したコースを歩きましたので、そちらをご覧ください。
歩いた距離:11.6km、 行動時間:6時間20分、 累計標高:約600m、 万歩計:21,600歩

参加者:16名 下記の集合写真をご覧ください。(水瀬愛宕神社にて)
Img_0408-2s_20210928194401

以下山行の様子を掲載します。
水瀬愛宕神社の鳥居付近の風景
Img_0406s_20210928194401

カラカサタケ(幼菌でまだ傘が開いていない。毒茸ではない)
傘の開いたのもありましたが、結構大きなキノコです。
Img_0413s_20210928194401

ウスヒラタケ。山の恵みを頂きました。
Img_0419s_20210928194401

ギンリョウソウモドキ
Img_0421-2s_20210928194401

十国峠公園の近くに三角点がありますが、三角点を見た後の下り。
Img_0422s_20210928194401

里に下りるともう彼岸花は終盤でした。(終り)
Img_0424s_20210928194401

2021.09.22

・271近くの岩峰(2021.9.10)

下高倉の県道33号と滑沢に挟まれた所は、四等三角点「杉の上」410.3mから南へと長く細く伸びた尾根が続いています。その末端近くに・271があり、そのすぐ近くに岩記号があり大きな岩がある。この岩はどんな岩なのか?登れる岩なのか?近くに行って見たいものだと思っていました。一度は三角点「杉の上」を通って・361の南まで南下しましたが、先行きの見通しが立たず途中で撤退した。(要するに急な斜面で道路側に降りられそうに地点が見通せず引き返すしかないと思われた)
今回は尾根末端からアプローチしてみました。地図と写真をご覧ください。

国道461から見た岩峰です。
Img_0169s

Img_0168s

地形図。かなり急斜面です。
Img_0253271s

航空写真
Img_0254271

実は2021.8.22に滑沢を道路の橋の所から入渓し、安寺の集落の近くまで遡行しました。その時は沢の入口近くにある滝を高巻しましたが、その時トラバースした尾根末端の斜面から登れそうだと思いました。

結果は尾根末端から稜線に登った所で、緊張して登ったためその先の藪道を歩く気力がなくなり引き返しました。登りの斜面は岩混じり急斜面なので滑落などしないように慎重に行動したので緊張しました。帰りも嫌だな~と思ったのでした。しかし降ってきてみるとこの位なら大丈夫、大体様子が分かったのでもう一度挑戦して大岩の所まで行こうと思っています。

以下写真をご覧ください。
沢に入ってすぐの所
Img_0019s_20210922215801

その先の滝。ベテランは通過しましたが私は手前から高巻しました。
Img_0020s_20210922215801

下の方は植林の杉林です。抜けた所で尾根に取付きました。
Img_0171s

少し登った所
Img_0177s

国調の杭もありました。
Img_0178s

展望良し
Img_0182s

尾根の稜線に到着
Img_0192s

ここから先少し進んで前方を見る。・271のピークが見えるが途中は痩せ尾根で踏み跡も無し。ここから引き返しました(終り)
Img_0190s

2021.09.02

第95回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(西河内の里山歩き)(2021.9.26予)

 

第95回「茨城の山探検」は西河内の里山歩きを計画しました。お彼岸過ぎで彼岸花が見られると思います。

参加ご希望の方は私宛のメールか、本件のコメントで連絡ください。(私のメールアドレスは、私のHPに記載しています)

 1.第95回の実施日
  2021年9月26日(日)

  当日の天候の悪い場合は中止又は延期する事があります。
  その場合は前日の正午までに「いばらきの山日記」にその旨掲載します。

2.集合場所&時間 
  西河内中町の路側の駐車場所   集合時間  8時00分(計画図参照)  
  計画図に示す集合場所です。天満神社の下の道路脇です。

3.第95回の探検場所(ルート)  ルートは変更することがあります。
  下記の計画図(クリックで拡大)をご覧ください。
  行動時間は5~6時間を予定しています。
Img20210902_95s

4.参加者へのお願い事項

★「茨城の山探検」の山行は「探検」と付いている如く一般のハイキング道を歩く山行ではありません。しばしば地図に道のない尾根や沢などを歩きますし、薮漕ぎ、急斜面、岩崖・岩場など危険な所も通過することがあります。
★参加される方のレベルとしては、地形図を見て自力で山行が出来る方、乃至そのことを目標に訓練努力されている方を対象と考えております。ただ人に付いて歩くという方はご遠慮願いたいと思います。
★何方でも歓迎しますが、上記の事項についてよく理解し自己判断された上でご参加ください。山行については自己責任でお願いします。
★地形図を持参ください。

5.第96回以降の「茨城の山探検」について
  第96回、第97回については、「「茨城の山探検」の2021年年間予定」をご覧ください。
                          以上

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

フォト
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いばらきの山日記 INDEX

最近のトラックバック

カテゴリー

  • 山歩き
  • 山登り
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 登山