第80回「茨城の山探検」(男体山サイクル登山-1)の山行記録(2019.11.2)
良い天候に恵まれて、休場展望台のある駐車場から9時過ぎに出発し、西金砂神社まで歩きました。鷹取山への往復は夕暮れの時間が早くなっているので今回は割愛しました。
今回のルートは途中アップダウンの多い登山道のない難路が続き、予想以上に時間がかかりました。GPSの軌跡図を掲載しますので、鋸の歯のようなギザギザのアップダウンの様子をご覧ください。(クリックで拡大します)
GPSによる数値 距離 8.14km 行動時間 約6時間52分(正味の歩行時間は5時間30分程度)
集合地点の西金砂神社から出発点の休場展望台までは車移動に約35分ほどかかり、そこからはすぐに藪漕ぎの道となりました。1時間弱で稜線の鳥居のある祠に到着。
おかめ山への登りが急登できつい所でしたが西峰へ無事到着。
ここまで約3時間、昼食休憩とする。奥久慈の山々の展望が良い。
地割地区の上の稜線。自然環境保全地域に指定されています。この手前で2名が地割地区の車道に下りました。
西金砂神社に到着。これから鷹取山往復は1時間ほど要するので16時を過ぎるため今回は割愛した。車道+良い山道なので時間さえあれば全く問題のない所です。
今回歩いてみて、このコースを男体山から歩くのは十数時間必要なのが分かりました。11月の男体山サイクル登山-2を歩いてみて、通しで歩くことを検討してみます。
休場駐車場へ車の回収に向かい、空腹を満たすため休場駐車場でお茶していたら暗くなってきた。急いで展望台に登ったが既に日没で落日を撮ることが出来ませんでした。残念!
月が出ていました。
« マダニに注意(2019.10) | トップページ | 第81回「茨城の山探検」オープン山行:集合時間を変更します。 »
「山歩き」カテゴリの記事
- 軍司さんが行方不明です(2019.12.8~)(2019.12.11)
- 第82回「茨城の山探検」オープン山行の記録(ミステリーツアー)(2019.12.8)(2019.12.08)
- シモン山は紅葉真っ盛り(2019.12.1)(2019.12.03)
- ヒラタケなど(2019.11.29)(2019.12.02)
- 第82回「茨城の山探検」オープン山行の内容を変更します(実施日は変更なし 2019.12.8予)(2019.12.01)
« マダニに注意(2019.10) | トップページ | 第81回「茨城の山探検」オープン山行:集合時間を変更します。 »
コメント