柿(2018.11.15)
今年は柿が豊作で、直販所やスーパーでも大量に売り出されています。色づいた柿の木の風景は、秋の景色を彩る美しい景色で私は大好きです。
我が家にも柿の木が1本あり、富有柿らしいのだが売り物になる様は大きな実は付けてくれない。植えっぱなしで大きくなり過ぎたので、5年くらい前にあまり高くならないように途中でバッサリと切ってしまった。
今年は枝が折れてしましそうなくらい沢山の実をつけています。
実は熟して少し柔らかくなりかける寸前に収穫して食べると大変美味しいのである。多少鳥のご馳走に供するのは仕方がない。そんな事で今日まで少しだけ収穫して、木で熟れるのを待っていましたが本日収穫しました。
木に登って取るのだが、殆ど手の届かないところなので枝ごとバッサリと切り落としました。たくさん取れたのでこれから毎日食べましょう。
« 松茸(2018.11.13) | トップページ | 鍋足山(2018.11.7&14) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 銀杏の紅葉(2019.11.26)(2019.12.06)
- キノコから放射性物質(2019.11.14)(2019.11.15)
- 里見のかかし祭り(2019.11.10)(2019.11.12)
- 常陸海浜公園(2019.10.17)(2019.10.22)
- 大文字草(2019.10.17)(2019.10.17)
コメント