« 第65回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(男体山周辺)(2018.1) | トップページ | 第64回「茨城の山探検」オープン山行(鍋足山)の山行記録(2017.12.3) »

2017.12.13

犬吠峠(2017.12.13)

今年(2017年)は「酉年」であったので干支の山として県内の鶏足山に登った。
来年(2018年)の干支は「戌」なので、茨城県内で「犬」の字の付く山を探したのだが、残念ながら見つけることができなかった。県内の干支の山登りは諦めか…?

山ではないけれども、「犬吠峠」という「犬」の字が付く峠は知っている。場所は県道29号が常陸太田市と常陸大宮市の境界を横切る近くであり、道路脇に「犬吠峠」と書かれた看板が立てられている。いつも車で通る時は横目で眺めるだけで通過していた。
看板には約400m書かれているのだが、ネットで調べてみるとその場所へ中々到達しにくいようで、普通の人は途中で挫折、山慣れた人でないと難しそうな感じがした。(ちゃんと写真出している人は少ない)
県内の来年の干支の山と言う事で行ってみるのも良いかな?と思い、どんな所か下見をしてきました。

**常陸大宮市のホームページの「常陸大宮市観光ガイド」-「学ぶ」の中に「犬吠峠」の項目があり説明があります。下記はその中の一部の記述です**

『…略…その昔、山方村の常安寺が焼失したとき、寺の飼犬が悲しみのあまり峠に登り、七日七晩吠え続けて、ついには石になったと伝えられる。
この伝説に因んで名付けられた「犬吠峠」には、小さなほこらと共に、犬の化身と伝えられる岩が、まさに山方宿に向かって叫んでいるような格好でたたずんでいる。今でも山方宿に火事があると、吠えて知らせるとも言われる。…略…』

今日の訪問の様子
★道路脇の看板。矢印の先は竹藪です。入口がよく見えない?
Img_1344_640x480

★竹藪に入るとちゃんとした道が沢沿いに続く
Img_1347_640x480

★竹藪の中、途中で竹が倒れこんでいる。普通の人はここらで退散かな?
Img_1348_640x480

Img_1349_640x480

★径の分岐が所々にあるが、地形を見ながら行けば間違いない。竹藪を抜けるとふかふか落ち葉の平坦な道が続く。
Img_1350_640x480

★峠道の最高点辺りに壊れた石仏がある。ここで諦めた人もいるようだ。
Img_1351_640x480

★径が分岐している。後は下りだがどっちかな?多分こっちでしょう。そら見えた。
Img_1353_640x480

石祠は新しくしたものか?昭和57年の文字が見えます。
Img_1354_480x640

Img_1355_480x640

石の犬は山方宿の方向を向いていました。
Img_1356_640x480

★帰り道での道草
Img_1357_640x480

★この地図見たら地図読み出来る人はすぐに行けます!(終り)
Img412_800x647

« 第65回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(男体山周辺)(2018.1) | トップページ | 第64回「茨城の山探検」オープン山行(鍋足山)の山行記録(2017.12.3) »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬吠峠(2017.12.13):

« 第65回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(男体山周辺)(2018.1) | トップページ | 第64回「茨城の山探検」オープン山行(鍋足山)の山行記録(2017.12.3) »

フォト
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

いばらきの山日記 INDEX

最近のトラックバック

カテゴリー

  • 山歩き
  • 山登り
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 登山