第64回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(鍋足山)(2017.12)
2017年12月の「茨城の山探検」は、鍋足山の山巡りを行うことに致しました。
(注記)「男体山周辺」を考えていましたが、「鍋足山」に変更しました。
道のない場所をあちこち歩くため、今回は計画図は公開しません。(地図があっても細かい凹凸のある山襞を正確に歩くのは難しいです。地形図を持参し、自分の目で地図をなぞりながら歩いたルートを確認してください)
谷間にはまだ紅葉が残っていて楽しめるかもしれません。お楽しみに!
参加ご希望の方は私宛のメールか、本件のコメントで連絡ください。(私のメールアドレスは、私のHPに記載しています)
1.第64回の実施日 2017年12月3日(日)
天候の悪い場合は中止又は延期する事があります。
その場合は前日の正午までに「いばらきの山日記」にその旨掲載します。
2.集合場所&時間
集合場所は鍋足山笹原登山口の駐車場所 8時30分
3.第64回の探検場所(ルート) ルートは変更することがあります。
概略のルートを記載します。
・笹原登山口から入山し、山腹を巡り歩いて三角点峰に登ります。
・三角点峰からまた笹原側のもみじ谷に降ります。
そこからまた縦走路に登り返します。
・縦走路から湯草側の谷間に降ります。谷間を巡ってから第3峰へ登ります。
・縦走路で鍋足山に至り、そこから笹原登山口に降ります。
4.参加者へのお願い事項
★「茨城の山探検」の山行は「探検」と付いている如く一般のハイキング道を歩く山行ではありません。しばしば地図に道のない尾根や沢などを歩きますし、薮漕ぎ、急斜面、岩崖・岩場など危険な所も通過することがあります。
★参加される方のレベルとしては、地形図を見て自力で山行が出来る方、乃至そのことを目標に訓練努力されている方を対象と考えております。ただ人に付いて歩くという方はご遠慮願いたいと思います。
★何方でも歓迎しますが、上記の事項についてよく理解し自己判断された上でご参加ください。山行については自己責任でお願いします。
★地形図を持参ください。
5.2018年1月の「茨城の山探検」について
12月に前倒しして、12月24日(日)を予定しております。
« 我が家の庭の小さな秋(2017.10.25) | トップページ | 第63回「茨城の山探検」オープン山行(十里上峠)の山行記録(2017.11.12) »
「山歩き」カテゴリの記事
- 国見山から下赤沢側への登下降路の下見(2019.2.1)(2019.02.11)
- 久米城址など(2019.1.29)(2019.02.09)
- 袋田の滝(2019.1.27)(2019.02.08)
- 風神山(2019.1.23)(2019.02.06)
- 四ツ峰(2019.1.20)(2019.02.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/81710/66057330
この記事へのトラックバック一覧です: 第64回「茨城の山探検」オープン山行を実施します(鍋足山)(2017.12):
« 我が家の庭の小さな秋(2017.10.25) | トップページ | 第63回「茨城の山探検」オープン山行(十里上峠)の山行記録(2017.11.12) »
コメント