「鍋足山探検」オープン山行(第2回)
「鍋足山探検」のオープン山行第2回を下記の通り実施します。参加ご希望の方は、私宛のメールか又は本件のコメントで連絡下さい。
尚、第1回は参加者3名で実施しました。雪が降った後の晴天の快適なスノーハイクとなりました。
1.第2回の実施日 3月14日(日)
2.集合場所&時間 水府JA 生産物直販所 9時
3.第2回のルート 湯草からのルートとします。予定は下記(変更することあり)
登り:不動滝の沢から鍋足第3峰へ。下り:北側の尾根コース
この時期にはスハマソウが咲いていると思われますので見ることが出来るでしょう。
4.注記
★今後の予定ですが、月1回程度で年内実施の予定です。
次回以降については、参加される方のご希望も聞いて決めます。
★どなたでも歓迎しますが、山行については自己責任でお願いします。
鍋足山は岩峰ですので岩崖や急斜面などルート上危険な所があります。
ご承知の上参加下さい。(道の無い尾根・沢も歩きます)
★地形図を持参下さい。地形図を読める方を希望。
« 三角点峰と鍋足山(2010.1.27&1.29) | トップページ | 笹原から鍋足山(2010.1.30) »
「山歩き」カテゴリの記事
- 国見山から下赤沢側への登下降路の下見(2019.2.1)(2019.02.11)
- 久米城址など(2019.1.29)(2019.02.09)
- 袋田の滝(2019.1.27)(2019.02.08)
- 風神山(2019.1.23)(2019.02.06)
- 四ツ峰(2019.1.20)(2019.02.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/81710/47637122
この記事へのトラックバック一覧です: 「鍋足山探検」オープン山行(第2回):
シモンさん、たいへんご無沙汰しております。
いつも「いばらきの山日記」を拝見しています。第2回「鍋足山探検」のオープン山行の案内がありましたので、参加したいなと思っているところです。正式参加表明あるいは残念不参加表明は後ほどさせていただきますのでよろしくお願いします。
このところランニングと時々自転車という休日を過ごしていますが、先日の雪の降った日には山に行きたくなりました。
では、また。
投稿: ぼとく | 2010.02.24 20:26
ぼとくさん、お久し振りです。私の自転車はやっと1500kmを越えた所です。
都合がよければ是非参加してください。鍋足山には今年すでに8回出掛けています。何だか嵌っています。
投稿: シモン | 2010.02.25 08:58
第1回目のオープン山行、有難う御座いました。
雪山を堪能でき大満足でした。第二回目は2名で
参加しますので宜しくお願い致します。
投稿: 水戸のN | 2010.03.01 15:24
水戸のNさん、引き続いての参加有難うございます。この所寒暖の差が激しいですが、春の花が見られると嬉しいですが・・・。宜しくお願いします。
投稿: シモン | 2010.03.04 12:07